雑記
変換ケーブルさえあれば、スマホ以外にも利用できますが、とりあえずGalaxy S2用に使うことになると思います。大きさは写真の通り。重量はスマホ本体より若干重いくらいです。ぶら下げて使うにはちょっと無理があり、長めのケーブルで繋いでポケットに忍ばせ…
秋葉原まで買い物に行く際にAndroidのナビ機能を試しに使ってみました。 交通手段は徒歩+電車です Googleマップから経路の検索を行い、ナビに移行することが出来ます。 交通手段を車、電車、徒歩から選択できます とりあえず、自宅から最寄りの駅まで徒歩で…
(ファミ通.com さんの記事より) こりゃまた女性向けな柔らかい雰囲気のOPですね。 ゲーム部分は触ってみなければ分かりませんが、北欧風の世界観を丁寧に作っている感じは伝わってきます。発売日も近づいてきており、公式ページではシステムが全て解説されて…
簡易感想です。 異国迷路のクロワーゼ これは本命かな。予想通りサトジュン的癒しアニメでした。 舞台である19世紀のフランスの背景と湯音の着物の書き込みが半端ない。 湯音は話の流れ上、1話後半までほとんどセリフを喋らないけど、気持ちの変化もちゃんと…
どーでも良い個人的なプログラミングに関して考えをまとめるためのチラ裏のメモ書きです。 今まで作ってきたゲームのボスの状態遷移のしかたは大抵決まってます。今まで手を変え品を変え適当にプログラムしてきましたが、いい加減、そこら辺を共通モジュール…
自宅の環境でキャプチャーカードDM626にPSPの映像をどのような経路で取り込めば一番綺麗か検証しました。 発端は、初音ミク -Project DIVA- 2ndの映像をDM626にコンポーネントで取り込んだ映像の質を見て、改めて「なんじゃこりゃ〜!」と愕然としたからです…
何たる表紙詐欺!
TMPGEnc 4.0 XPress の後継にあたる TMPGEnc Video Mastering Works 5 がついに登場しました。 早速、体験版をダウンロードして試用してみました。 使用感 TMPGEnc 4.0 XPressとほとんど変わらないです。 ノーマルモードはレイアウトもほぼ一緒なので、4.0を…
明けましておめでとうございます。 今年も相変わらず、ゲームをプレイしたり、アニメの感想を書いたり、ゲームを製作したりなブログになると思いますが、宜しくお願いします。
C79無事終了いたしました。 来てくださった方、どうもありがとうございました。 タイトなスケジュールの中での作業でしたが、無事完成し、頒布までこぎつけることが出来たことを嬉しく思います。 「みみ いんざ すかい」をお買い上げいただいた方は楽しんで…
http://youtube-global.blogspot.com/2010/12/up-up-and-away-long-videos-for-more.html 一部ユーザーというのは、「YouTubeコミュニティガイドラインと著作権ルールを守ってきたこと」 だそうです。 僕のアカウントは、過去、アニメの動画を著作権侵害の理…
先日、Amazon.comで北米版Wiiを注文しましたが、決済でちょっとしたトラブルがありました。 Amazon.comから "Important Notice: Your Amazon Order" という件名のメールが来ました。 主要な部分を抜粋すると… Your credit card payment for the above transa…
転送サービス業者を使って北米Amazonから北米版Wiiを個人輸入してみることにしました。 転送は「スピアネット」という業者に依頼することにしました。 http://www.spearnet-us.com/index.html 「スピアネット」でアカウントを取ると、アメリカ国内で品物を一…
http://karinto2.mine.nu/?MonsterXColor 上記のサイトを参考に、カラーバーの映像とAviUtlのプラグインを用いて色調整をしてみました。 意味はさっぱりですが、ちゃんと理論に基づいた方法っぽいので、ちゃんと正確に色の調整をした気になります。 調整前 …
PCの電源をON/OFFするたびに外付けケースに入れたHDDの電源をON/OFFするのは面倒だな、何か良いものはないか?と探しているうちにこのようなものを見つけました。 見た目は普通の電源タップなのですが、普段は通電しておらず、タップから出ているUSBケーブを…
苦心の末、何とかInspiron 530にKABUTOを装着することに成功しました。 装着したPCはこんな感じです。 非常識と言えるほど大きいです。 実は、この写真は、KABUTOを装着する向きに問題があったので、後で、90°回転させて装着しなおしました。 さて、この状態…
とっても長かったコピー処理がやっと終りました。 終わった時点で、FireFileCopyでエラーが出てコピーできなかったファイルは十数ファイルくらいあったのですが、その中で保存したいと思っている圧縮済みの動画ファイルは5ファイルでした。 その5ファイルの…
現在、半壊したディスクから生きているデータをコピーして取り出す作業をしています。 通常のエクスプローラーのコピーだとエラーが発生したときに止まってしまうので、エラーを自動的に無視して続行でき、空きメモリを使って高速にコピーが行えるのがウリの…
今までPCの中にあったHDDを2台外に出しました。 また、ケースファンをENERMAXのものに付け替えました。 以前 現在 その結果、以前に比べてHDDの温度が6℃ほど下がりました。 いかにHDDが熱を放出していたかです。 そして、CPUの温度も9℃下がりました。 これは…
ケースファンを除いて注文していたパーツ類が届いたので、早速構築を始めました。 注文したHDDケースタワーはRAID専用だった COREGAのCG-HDC4EU3500ですが、これは想定外でした。 PCと接続すれば、中に入れたHDDは個別のドライブとして使えるものだとばかり…
ここ一週間、自分のライフワークとも言えるゲーム動画キャプチャー用のHDDがまともに使えず、色々手を打ってきましたが、思ったより状況は深刻でした。最早、手遅れレベルです。 HD Tuneで予め不良セクタの位置をメモっておき、HDD Regeneratorという不良セ…
正式発表キター。 とうとう大本命が来たなという印象です。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/04/news054.html 発売日 2010年11月下旬以降 液晶サイズ 3.5インチ 960x480ピクセル OS Android2.1(2.2のアップデートにも対応) カメラ 957万画素 そ…
症状 現在、まともに動画キャプチャーが出来ない状態になっています。 出ている症状としては キャプチャーソフトでキャプチャー後、停止ボタンを押すと数十秒から数分間、応答なしの状態になる キャプチャーソフトが操作可能になった後、出来上がったaviファ…
本日はお休みします。 キャプチャー環境が使いものにならない状態になっていて、ゲームをプレイする気になれない…。
本日はお休みします。 本当は動画を一本上げる予定だったけど…。
本日はお休みします。
iPhoneアプリを作ってみようと思って、iOS SDKをインストールしようとしたけど、MACがないとダメとか。 MACなんてはっきり言って全く使いたくないです。不便になることが目に見えてますからねー。っていうか、そもそもプログラマーが触るマシンなのか? こり…
タイトーの専用筐体シューティングは何とダライアスでした。しかも2画面筐体! (さざなみ壊変 さんの記事より) 何と、ダライアスでした。 16:9の画面を横に繋げた32:9の表示になるとか。 まさか、自分が生きている間に2画面のダライアスの続編が出るとは思っ…
両津勘吉と歩く、亀有マップ (exciteニュース さんの記事より) 何と、小学校の時のクラスメートがインタビュー受けてやがる! でも結局、亀有って住宅地で観光的に見る所がないから、皆んな帝釈天のある柴又に行っちゃうっていうのは分かるなー。 なんと漆塗…
今日中に3ボスを終わらせようと思ったけど、途中でダウンしてしまってここまで。 後一日で何としても終わらせねばならない。