動画キャプチャー用HDDオワタ\(^o^)/ こうなったら、とことん環境を整えよう
ここ一週間、自分のライフワークとも言えるゲーム動画キャプチャー用のHDDがまともに使えず、色々手を打ってきましたが、思ったより状況は深刻でした。最早、手遅れレベルです。
HD Tuneで予め不良セクタの位置をメモっておき、HDD Regeneratorという不良セクタを修復させるDOS用のソフトを寝ている間と会社に行っている間ずっと動かしてみましたが、全然進んでいませんでした。
この写真で、「R」と書かれている部分が修復した部分なのですが、これを一番右下の終りまで続けなければなりません。
同じペースで進むとなると、PCを使っていない間フル活動させても、あと2週間以上はかかりそうな勢いです。
あと、その間に、何と、不良セクタが2000個以上も見つかりました。そのうち、修復できたのは1700個程度。
修復できない箇所が多すぎます。
これでは、2週間以上待ってもまともに使えるようになるとは思えません。
…ということで、このHDDはオワタ\(^o^)/
原因は、HDDの温度が高すぎたことかな??
CPU、グラボ、HDDの温度を表示することが出来るアプリで測定してみましたが、問題の発生したHDDの温度が55℃を超えていることがありました。
HDDの温度は55℃を超えるとキケンと言われているそうです。
このキャプチャーを取ったときはたまたま52℃だったのですが、それでも、高いです。
三 三三 /;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三 三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン <どうしてこんなになるまでほっといたんだ! /.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド' };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
どうにかしなければ…
代替になるHDDを買ってきて、出来るかぎりデータをサルベージし、移し替えようと思います。
とにかく、被害が広がる前に、救い出せるデータだけでも救い出します。
(FF13やアトリエの動画は無事でいてくれるといいなぁ…)
しかし、新しいHDDを買ってきても、同じ環境で使い続ければ、また同じ不幸が起きることでしょう。
ここは、単に代替品を買うだけではなく、熱対策をちゃんとやる必要がありそうです。
また、今後、増え続ける動画の保存方法を考える必要もあると思います。
熱対策と動画データの保存のため、PC環境を増強する計画
今まで、ほとんど知識がありませんでしたが、色々調べて、次のものを購入してPC環境を増強する計画を立てました
HDDタワー
HDDは温度を下げるために、OSの入った1台目以外は全部PCケースの外に出すことを考えました。
また、保存用と作業用のHDDを分けたほうが良いとも考えました。
保存用HDDは、台数が増えることもあるでしょう…
そうなると、HDDタワーを導入するのが良いと思いました。
動画をキャプチャーしたり、確認するときだけタワーの電源を入れるようにします。
4台搭載可能なCOREGAのCG-HDC4EU3500が良いかなと思いました。
Corega 4BAY RAID eSATA/USB2.0 SATA3.5インチHDDケース CG-HDC4EU3500
おすすめ平均
Raid5(2Tx4)-Ubuntuで動作しました
Coregaメーカーサイトに掘り出し物あり
不満無し
静かでよい商品です!
気軽にRAIDを組むことができます
Amazonで詳しく見る by G-Tools
HDD
2TBのHDDを2台導入しようと思います。
1台は動画キャプチャー作業用、もう1台はエンコードした動画の保存用です。
WESTERN DIGITALのWD20EARSが良いと思いました。
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS
おすすめ平均
静か
Amazonで詳しく見る by G-Tools
この他、SAMSUNGのHD204UIもあったのですが、どちらもセクタのサイズが4KBで、WindowsXPでは対応していないため、パフォーマンスが出ないとのことでした。
WESTERN DIGITALのHDDは、WindowsXP上でも性能を発揮させるためのユーティリティーが配布されているので、こちらを選びました。
http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
SATAケーブルをPCケースの外から接続する
背面から出せれば楽なのですが、拡張スロットが全て埋まってしまっているため、前面から出すことにしました。
AinexのPF-113CRなら、5インチベイに取り付けられるので、前面から出せそうです。
アイネックス 5インチベイ マルチフロントI/Oパネル PF-113CR
おすすめ平均
ハードウェアの安全な取り外しで...
概ね満足
惜しい!
ネジ止めできないケースは要注意
M/Bの機能を有効活用
Amazonで詳しく見る by G-Tools
CPUクーラー
CPUの温度も低いとは言えないので、ちゃんと放熱するCPUクーラーが必要だと思いました。
サイズのKABUTO SCKBT-1000を選びました。
CPUはCore 2 DuoでソケットはLGA775ですが、しっかり対応しています。
(LGA1366、LGA1156、LGA775、Socket AM2に対応)
サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000
おすすめ平均
とにかくでかい!
初心者には敷居が高い
取り付け方法以外は満足
すばらしい
GT5652Jに付けまみた。とても静かです。
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ものすごく大きく、装着すると出っ張るそうなのですが、性能は良いそうなので、期待です。
ケースファン
ケース内の熱を外に出すための重要なパーツだと思います。
初めは水冷式を考えたのですが、現在使用しているDELLのInspiron 530のケースファンは90mmタイプで、水冷式で使用するファンは大きくて付けられそうにないので、諦めて、90mmのファンで良いものを探しました。
ENERMAXのCLUSTER UCCL9が良いかなと思いました。
ENERMAX PCケースファン クラスター9cm UCCL9
おすすめ平均
満足な一品
Amazonで詳しく見る by G-Tools
実際にDELL PCに取り付けて温度が下がったというレポートもありました。
http://review.kakaku.com/review/K0000029328/ReviewCD=277863/
以上のパーツを導入して、今後、キャプチャーを続けていくのに安心な環境を作ってみようと思います。